-
2022年06月17日
IT導入補助金2022が始まりました。 毎年行われているIT導入補助金が今年の申請の受付が始まりました。 スケジュールは2022年8月8日締め切りが今のところ最終のスケジュールですが、延長の可能性もあるので高額で導入を見送っていたソフトウェアの導入を検討してはいかがでしょうか。 当社はリコージャパンコンソーシアムに所属し、リコージャパンが持つ豊富なITツールの申請を行うことができます。 多種多様なソフトウェアの複数申請を上げることができるので、お客様の要望に応えやすくなっております。 リコーIT導入補助金:https://www.ricoh.co.jp/solutions/it-hojo/ 例で申し上げると、財務システムを1人で今までやってきたが、複数人で今後行いたいので勘定奉行や大蔵大臣等のソフトウェアを入れつつ、給与関連のソフトと勤怠システムを連動させて、一括のシステムとして申請を上げたりすることもできます。
リコージャパンのセキュリティ対策用のUTMも申請対象なので、導入を検討されている方は、是非ご検討いただければと思います。
-
2022年06月08日
紙しかない図面をCADデータに。図面変換の匠におまかせ 紙で貰った図面にお困りではありませんか? ・過去の工事図面が紙でしか残っていない ・FAXで図面が送られてきた ・PDFデータでしか図面がない ・紙図面のトレース作業に時間を割いている 「図面変換の匠」はリコー複合機で紙図面をスキャンしてCADデータに変換するサービスです。 タッチパネルの簡単操作で、様々なCAD形式に変換が可能です。 保存先がストレージだからデータ共有も楽々。 「紙しかない」「データを持っているのが自分だけ」の二重のお悩みを解決いたします。
-
2022年06月01日
知って、備える、今からできる災害対策 災害が発生した時の防災対策は万全ですか? スマホやケータイは、被災状況の把握や家族の安否確認など有事の際にも欠かせないツールですが、 災害時にそれらを充電する備えとして用意しておきたいアイテムが、モバイルバッテリーをはじめとする 充電ツールです。 今回は普段使いもできて災害時にも役に立つ商品のご紹介です。 ELECOM https://www.elecom.co.jp/pickup/contents/00045/index04.html 懐中電灯/ランタンになるバッテリー DE-M20L-3350BK/RD 被災時などにLEDライトとして使用することもできるスマートフォン用モバイルバッテリーです。 ライト部は4段階調光点灯とSOSモールス信号パターンの点滅が可能で、水を入れたペットボトルに取り付けることで簡易的なランタンとしても使用できます。
モバイルソーラー充電器 MPA-S01BK
防災・アウトドアに最適。ケーブルで接続するだけで充電が可能なソーラー充電器です。 取り込んだ太陽光を高効率で電力に変換できるパネルを採用しています。 折り畳むことができ、どこかに設置する際に便利な吊り穴と取っ手も付いています。 乾電池式ハンディファン 防災モデル FAN-U211XWH 手に持って、屋内でも屋外でも使用できるモバイル扇風機です。 アウトドアやレジャーなど、持ち運びに最適です。 また、乾電池式のため、災害時にも活躍します。
-
2022年05月26日
RICOH らくらくKAIZENサービス RICOH らくらくKAIZENサービスとは ~製造業の現場改善が楽々~ リコーの生産現場から生まれた、製造業の現場改善のためのデジタル化ツール 製造現場の従業員が身に着けているスマートデバイスで撮影し、現場の改善をすべき項目を簡単報告。 管理者はすばやく改善対策を指示、現場はすぐに対応。 現場のデータを「取得」、「蓄積」、「活用」して、いつでも、だれでも、驚くほど短時間に効率良く生産現場の改善活動が行なえます。
活用事例 ~ 掲示板がパレットで見えなくなっているので改善をしたい ~ リコーの生産現場での巡視作業での活用事例をご紹介します。 改善前 従来のフローでは、現場の問題点に気づいても、改善・指摘をするためには様々な作業が発生し、 現場改善の阻害要因になっていました。
改善後
導入成果 – リコー生産部門での実践結果
-
2022年05月18日
ランサムウェアにご注意を 最近、ニュースでも時々耳にする「ランサムウェア」が身近で猛威を振るっています。 皆さん対策等は取られていますでしょうか? ランサムウェアとは、感染したコンピュータをロックしたり、ファイルを暗号化したりすることによって 使用不能にしたのち、元に戻すことと引き換えに「身代金」を要求するマルウェアです。 ランサムウェアという言葉はRansom(身代金)とSoftware(ソフトウェア)を組み合わせた造語です。
最悪自分のパソコンがやられても大丈夫と思っていたら、会社のファイルサーバーが暗号化されて使えなくなることも最近報告されています。 対策として、セキュリティソフトやUTMが上げられますが、どんなに守ってもダメな時もあるので、バックアップが非常に重要です。 バックアップがあれば最悪のケースは防げますので、バックアップがうまくできていない方はこの機会に見直していただけたらと思います。 前ご紹介した「TrunQ」などのクラウドストレージはセキュリティも強固でバックアップもされているので安心です。 社内サーバのバックアップの置き場としても良い選択だと思います。
何からやったらよいかお困りの方は、お気軽に当社にご相談ください。
-
2022年05月12日
帳票やレポートをその場で打ち出し。モバイルプリンターならどこでも印刷 こんな営業マン・訪問エンジニアのお悩みに ・複写式伝票に手書き記入している ・お客様先で書類が足りずに社内に取りに戻ったことがある ・現地で転記ミスが多く社内で確認作業が多い バッテリー式&感熱紙タイプのモバイルプリンターで解決! A4対応 Brother PocketJetシリーズ 255mm(W)×55mm(D)×30mm(H) 約610g のコンパクト設計 タブレット・スマートフォンとBluetoothや無線で簡単接続
A6/A7用紙対応 Brother MPrintシリーズ A7 100mm(W)×約160mm(D)×17.5mm(H) 約300g A6 130mm(W)×210mm(D)×18.5mm(H) 約520gの軽量設計 USB給電にも対応
-
2022年04月27日
旅先で役立つトラベルグッズ すでに旅行の予定を決めている人でも、これから予定を立てる人でも、 旅先で役立つおすすめグッズをご紹介します。 サンワサプライ https://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/travelgoods/index.html?top=flash 急なバッテリー切れにも安心 モバイルバッテリー 電源が取りにくい旅行先でも安心! 突然バッテリーが切れても、いつでもお手持ちの機器を充電できるようになります。
旅行先でカメラをもっと便利に 旅の思い出をしっかり残したい方におすすめ。 スマートフォンやタブレットをカメラとして活躍できるアイテムも!
車旅行に便利なアイテム 車での旅行の際に便利なアイテムをご紹介。 機器の充電や、スマートフォン・タブレットのご使用が快適になります。
充電場所が足りない!を解消 宿泊先でコンセントが足りず争奪戦に… そんな状況を解決できる、便利なUSB充電器を揃えています。
-
2022年04月22日
AED(自動体外式除細動器)実はリコーでも取扱っています。
選べる2種類(4モデル)のAEDとサポートパック内容 リコー AEDサポートパック モデル3150/3150-B(バイリンガル対応) イラストインストラクション機能付きAEDハイスペックモデル
リコー AEDサポートパック モデル3100/3100-B(バイリンガル対応) コンパクト設計のスタンダードモデル
多様化する来日外国人のニーズに対応するバイリンガル音声ガイダンス機能搭載。 観光などで来日する外国人が増加し、AEDも外国語対応のニーズが高まっています。 日本光電製AEDはバイリンガル音声ガイダンス機能を搭載しています。
●AED納入・設置●直接訪問での定期消耗品交換サービス●リモート監視サービス●コール受付サービス 【定期消耗品交換サービス内容】
AEDとあなたの行動で救える命があります。 日本では年間約7万人が、心臓の異常による心臓突然死で亡くなっています。 そのほとんどは、心臓がけいれんして全身に血液を流すポンプ機能を失った「心室細動」が原因で、唯一の治療法はAEDなどにより電気ショックを与えることです。 成功率は時間経過とともに低下するため、救急現場に居合わせた人が、AEDによる処置をできる限り早く行なうことが重要です。 AEDは2004年から一般市民でも取り扱いが可能になりました。 公共機関をはじめ、店舗や一般企業でのAED設置が急速に進んでおり、リコージャパンもAEDの普及に努めています。
救える命はそこにあります。 是非ご検討を。
-
2022年04月15日
クラウド型ストレージサーバー「TrunQ」のご紹介その② 前回ご紹介させていただいた「TrunQ」ですがメールの添付データにも、とても有用な機能があるので ご紹介致します。 ファイル共有する際にパスワード付きZIPファイルをメールで送信し、後からメールでパスワードを送信していませんか?同じ通信経路で送られているため、攻撃者によって窃取さ場合、同様に窃取されてしまうのでセキュリティが万全とはいえないです。 2020 年11 月に平井デジタル改革担当大臣が内閣府と官房でパス ワード付きZIPファイルの送信を廃止すると発表し、民間企業にも対応が進んでいる状況です。 その 対策方法1つが『クラウドストレージ上でファイル共有をする 』なのです。 「TRunQ」 ではアクセス権、有効期限、ダウンロード回数等の設定ができ、安全にファイルのやり取ができます。設定は簡単で、送りたいファイルに有効期限などを設定して相手にQRコードリンクやURLを送るだけで完了です。
現在問題になっているウィルス「Emotet」に対しても有効です。ZIPファイルでの添付データではないので、送信相手に安心をアピールできます。 また、添付によるデータの肥大化にも抑制の効果があるので、導入をご検討いただけるとお役に立てることを自負しております。 メーカーURL:https://www.trunq.net/blog_0005/
-
2022年04月07日
触れずに操作できる タッチしないタッチディスプレイ 直接画面に触れずに操作が可能。 様々なシーンで使えるシャープのホバータッチディスプレイのご紹介です。
◆画面に直接触れずにタッチ操作ができる ディスプレイ表面から約50mmの距離に指を近づけるだけで操作できるので、 大勢の人が使う公共タッチディスプレイとしても安心してお使いいただけます。
◆非接触の操作を表示や音で直感的にお知らせ 操作検知をサポートするユーティリティソフトが付属。あらかじめWindows PCにインストールしておけば、 指を検知した時点でその反応を画面表示や効果音で分かりやすく補助し、初めてでも迷わずに使えます。
◆柔軟な設置形態で様々なシーンに対応 横置き、縦置きに加えて斜め上向き置きも可能で、縦置きでの受付・案内端末、 横置き斜め上向きでの商業施設内フロアマップなど、様々な用途に適した設置方法を選べます。