NEWS RELEASE

  • 2022年11月28日

    読み込めないディスクの修復に ディスク自動修復機CD-RE3AT 認識されない・音飛び・画像の乱れなど、キズにより正しく読み込めないディスクを修復する、 研磨タイプの電動ディスク修復機です。 ボタンを押すだけで、簡単にディスクをムラなく修復・クリーニングできます。 ※キズによる読み込みエラーを修復する機器で、ディスクのキズを消すものではありません。 ※ブルーレイディスク、PlayStation 5・4・3のソフトは使用できません。 サンワサプライ https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=CD-RE3AT#feature-area 電動タイプのディスク修復機なので、ボタンを押すだけで簡単にディスクを修復・クリーニングできます。 2つの修復液を使用して、簡単な3ステップできめ細かい修復が可能です。 ディスクに傷があるとデータを読み取るレーザー光が傷による凹凸で乱反射しデータを正確に読み取れません。 傷のある保護層を研磨して平らに修復します。 本体下部に引き出しが付いており、ヘッドや修復液などの消耗品を収納することができます。

  • 2022年11月24日

    RICOH THETAでさらにリアルに。見たい現場へ目が届く。

    RICOH Remote Field 「まるで現場」 遠隔地から現場の状況確認が可能に

    RICOH THETAでさらにリアルに。見たい現場へ目が届く。 RICOH THETA で360°映像を撮影し、オフィス側ではブラウザ上で見たい画角を選択可能。 ウェアラブルカメラを使い、現場の文字情報や部品の詳細の確認などもできます。 360°高画質映像で現場DXを実現するリコー独自のテクノロジー 「360°映像」「4G回線で4K配信」「通信環境に強く、映像の遅延時間が短い」 RICOH Remote Fieldは、現場に行く必要があった作業を遠隔から行うことで、生産性・安全性を向上させる ソリューションです。 RICOH THETAの360°映像を活用 RICOH THETAの360°配信が可能。スマートフォンのカメラやェアラブル端末にも対応し、リアルな遠隔立会を実現します。 4G回線で4K配信 4G回線で高解像度の360°配信はリコーだけ。圧倒的な高画質映像を全国各地から配信できます。 通信環境に強く、映像の遅延時間が短い 独自の通信技術と画像処理技術で電波が弱い現場でも通信可能。 映像・音声が乱れにくく、ストレスなく視聴できます。 遠隔地の映像をそのままライブに!!! 現場会議に新たな衝撃を与える新たな可能性を!!! ぜひご検討を メタボ村瀬でした。  

  • 2022年11月09日

    PDFをより使いやすく「SKY PDF」の紹介 PDFの資料は今やビジネスの場では必要不可欠なデータになってきました。 閲覧に関しては無料のソフトがありますが、編集等をしたい場合は高額なadobe社のサブスクリプションを購入する必要があります。 今回のSKY PDFは基本的な機能として、PDF文書を編集したりできます。 オプションを追加すると、タブレットで開いたPDF文書に手書きを挿入できたりするので、 通常業務の電子化のツールになると思います。 例えば次の様な事ができます。 ページを移動させたい ナビゲータでは、他に以下の操作が可能です。(※Professionalのみの機能)

    またオプションになりますが、次の商品を導入すると、手書きのデータを簡単にペーパーレスで構築できます。

     

    PDFに文字や図形を書き込みたい

    ※オプションのSkyPDF Touch Ink for win 7が必要

    折角なので今の業務を見直しながら、PDFの書類を安価に扱うことをお勧めします。

  • 2022年11月01日

    工事不要のコンパクトハンドドライヤーのご紹介 スタンド付で工事不要。 家庭用のコンパクトハンドドライヤー「AIOLUS Hand Dryer」のご紹介です。 コロナ禍で手洗いの回数が増えていますが、手を拭くタオルの共有は避けた方が良いと言われています。 家庭でも小さなオフィスでも、タオルの洗濯の手間やペーパーごみの削減になる小型ハンドドライヤーを設置してみてはいかがでしょうか。 スタンド装着時 約W206 × H267 × D185mm / 約1300gのコンパクトさ。 専用スタンド付属で工事不要で手軽に設置が出来ます。 お手入れも時々フィルターを水洗いするだけで簡単です。  

  • 2022年10月27日

    非接触型ICカードリーダライタ ADR-MNICU3 「ADR-MNICU3」は、電子車検証対応の非接触型ICカードリーダライタです。 非接触型のカードリーダライタなのでパソコンに接続してICカードをかざすだけで読み取ることができます。 検出状況が視覚的に分かるLEDを搭載しており、ICカードを認識すると音でお知らせします。 サンワサプライ ADR-MNICU3 https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=ADR-MNICU3&src=movie 公的個人認証サービスの適合性検証済で、マイナポータル、e-Tax、eLTAXなどの利用も可能です。 自宅で簡単に確定申告やマイナポイント申請などが行えるので、税務署に行く手間がかかりません。 さまざまなICカードに対応しており、電子車検証をはじめ、マイナンバーカード、IC免許証、FeliCaカード、 税理士カード、HPKIカード(医師資格証)など、幅広く対応しています。 ケーブルは紛失の心配がない一体型タイプです。ケーブル長は1mで、取り回ししやすい長さです。 Windows・Mac両方のパソコンに対応しています。 外出せずに各種手続きができるので時間も交通費も節約できるだけでなく、24時間いつでも送信可能なので、 土日祝日や夜間など、都合のいい時期・時間にゆっくり申告が行えます。 また、三密を避けて自宅で手続きできるので、感染症対策の観点からもおすすめの製品です。

  • 2022年10月21日

    RICOH Smart MES 照明・空調制御システム   エネルギーやウェルビーイングに配慮したワークプレイスが生産性の向上につながります。 生産性向上や長時間労働の抑制など企業ではさまざまな対応が求められています。 RICOH Smart MES 照明・空調制御システムは社員が快適でより働きやすいと感じる ワークプレイス(ウェルビーイングに配慮したワークプレイス)作りに貢献します。 課題 Point 1 快適で、働きやすいワークプレイスを作りたい Point 2 生産性を上げて長時間労働の抑制につなげたい Point 3 ワークプレイスで使う電力をできるだけ減らしたい 解決 Point 1  快適性 / 利便性向上 センシングやスケジュールで照明を制御(調光・調色)することで業務や利用シーンに合わせた空間作りが行えます。 Point 2 働き方 / ワークプレイス改善 消灯時間をスケジュール化することで帰宅を促したり、センサーデータによりワークプレイスのレイアウトを見直すなど、 働き方や職場環境の改善を実現します。 Point 3  省エネルギー 人の在・不在などのセンサーデータに基づいて、照明と空調を制御することでワークプレイスのエネルギーの無駄をなくします。 「RICOH Smart MES 照明・空調制御システム」の基本機能。 同じ居室内にも暑いところと寒いところがある。人がいないのに照明がついている。 「RICOH Smart MES 照明・空調制御システム」は、このような困り事を解決します。 センシング&クラウド管理で快適なワークプレイスを省エネと同時に実現。 天井やデスクに設置した照度・人感センサーや温湿度センサーが人の在・不在、照度、温度、湿度を収集し、 効率よくワークプレイスのエネルギーを使うことで省エネにつながります。 ※ 湿度は情報の見える化のみ   システム構成例 最新の空調と照明を使い今流行のエコをめざしてみませんか?? 過ごしやすいオフィス環境をお考えならば是非ご検討を!!!      

  • 2022年10月13日

    遠隔監視や作業支援など様々な遠隔業務に対応!防塵・防水設計ウェアラブルカメラ 最近はスマートフォンが非常に便利になって、様々な事ができる時代になっていきました。 離れた場所にいる人の目線を共有することで、現場での仕事の問題解決が図られると期待されるのが、 ウェアラブルカメラだと思います。 ELECOM製のウェアラブルカメラ UCAM-CW50ABWHをご紹介します。 このカメラはスマートフォンやパソコンにつないだカメラをヘルメットやゴーグルに取り付けて 使用する商品です。 メーカーより4種類のアタッチメントが用意されており、お客様の使用環境に合わせてお使いいただけます。 当然防水・防塵仕様になっており、電源はUSBにて給電の為必要ありません。 また、ズームやスナップショット用のボタンもついているので、いろいろな使用方法にも対応できます。 動画での紹介映像もあるので、下記のリンクよりご参照ください。 https://youtu.be/O7StHE87iIs 本体価格は20,000円とリーズナブルな価格なので検討しやすい商品になっております。 ご検討の方は是非、当社にお問合せ下さい。

  • 2022年10月06日

    請求業務を、もっとかんたんに。MakeLeaps Excelで見積書・請求書を作成・管理していませんか? 請求業務を、もっとかんたんに。 会社の請求業務を効率化する請求書作成・送付・入金管理クラウドソフトのご紹介です。 電子帳簿保存法の対応でお悩みの方も、これを機に請求業務の見直しをご検討してみてはいかがでしょうか?  

    MakeLeapsはこんなことができます

    ■あらゆる書類作成をカンタンに 見積書、発注書、注文請書、納品書、検収書、請求書、領収書など、必要不可欠な書類をクラウドで一元管理できます。 ■作成したら、あとはおまかせ 郵送代行をする際は「送付…」をクリックして郵送を選択するだけで、書類の印刷・封入・投函まで、すべての作業を代行します。 ■入金・口座の管理もラクラク 銀行口座に蓄積される入金日・入金額・振込名義などを、MakeLeapsへ自動取込できます。 適合する請求書を自動的に呼び出してくれるので、入金消込もワンクリックで完了します。

  • 2022年09月28日

    4~10名程度の小規模遠隔会議に最適 YVC-330 USBでPCと簡単接続、小~中規模会議向けマイクスピーカーYVC-330のご紹介です。 ヤマハ YVC-330 https://sound-solution.yamaha.com/products/uc/yvc-330/index  ヤマハの新しい音声信号処理技術を搭載したSoundCapモードを使用すると、YVC-330から1m以上離れた音 を大きく減衰して収音するため、周囲の雑音を抑制して相手側に発話者の声を明瞭に届けることができます。 周囲に壁が無いオープンスペースでも、周りの雑音を気にせず打ち合せが可能です。 収音範囲制限機能 収音範囲制限機能は本体の近くの会議参加者の声を収音する一方会議に不要な周囲の雑音を抑制する機能です。 周囲の雑音を抑制することで、会議参加者の声を明瞭に届けることが可能です。 マイク自動ミュート マイク自動ミュートは、オープンスペースの会議参加者の発言状態を認識し、自動でマイクミュート・ミ ュート解除を行う機能です。 これにより、オープンスペースからの会議参加者が都度マイクミュートの操作をしなくても、 相手側は雑音に邪魔されることなく会議に集中することができます。 スピーカー音量自動調整 スピーカー音量自動調整により、オープンスペースで相手側の声を聞き逃すことはなくなり、 また、周囲に迷惑をかけたり会話の内容を聞かれてしまうこともありません。

  • 2022年09月16日

    無線LANアクセスポイント WLX222 2022年10月に新発売されるヤマハの無線アクセスポイント「WLX222」の紹介です。 前の機種の「WLX212」から、Wi-Fi6に対応したモデルになっています。 ネットワーク機器では、ファンの多いヤマハ製なので、無線環境を安定して利用ができます。 設置個所によっては指向性を持たせたい場合、設定で選べるようになっているので設置場所を選びません。

    指向性あり:電波を製品天面方向に絞って放射します

    PoE対応のハブを使えば、LANケーブルより給電できるため、設置場所に電源が無くても大丈夫です。 前機種よりスピードと同時接続台数もパワーアップしているので、Wi-Fiを変えようかと検討されて いらっしゃる方は、一度候補に入れてはいかがでしょうか。